人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

カクレ理系のやぶにらみ

tamm.exblog.jp

時間のある方はお読みください。軽い気持ちで読み始めると頭が痛くなります。

避妊の教え

 この正月に友達2人と会い、3人で酒を酌み交わしました。
 我々3人の共通点は、それぞれ20歳前後の息子を持っていることです。
 席上、一人が「息子に、(女の子とセックスするときは)妊娠させないようコンドームをつけるようにいっている。」と告白すると、もう一人も「実は俺も。」と同意するではありませんか。いやもう、驚いたのなんの。
 「そんなこと恥ずかしくてとてもいえない。」というと、二人して「父親としてちゃんというべきだ。」と口を揃えていうではありませんか。
 彼らにすれば、息子が過ちを犯さないように指導するのは父親の務めだ、という意識があるのでしょう。それは理解できます。
 かくいう私も、二十歳くらいの頃、父親から「遊ぶんだったら、金で解決できる女にしておけ。」といわれたことがあります。
 実は、この両者の間には共通点があります。
 友人たちの場合、その息子にコンドームのつけ方までは教えなかったと思います。私の親父の場合、「金で解決できる女性と知り合えるところ」へは連れて行ってくれませんでした。(当たり前です。)
 つまり、生々しさ(リアリティ)がないことが共通しているのです。
 それはそうでしょう。親子であればこそ、生々しい話は恥ずかしくてできたものではありません。

 私のスタンスは、セックスに関する話題は家族に対しては恥ずかしくてできない、というものです。それを教えてもらう相手は、自分の親じゃないだろうと思うのです。
 友人たちの場合、息子がトラブルを起こさないように導くことの方がずっと大事である、という気持ちの方が、恥ずかしいと思う気持ちよりも強いということなのでしょう。
 どちらがいいかは、私にはわかりません。
 これは一般論としていうのですが、人が他人に対して指導するというのは、その相手が自分のいうことを素直に受け入れるという前提があって初めて成立することです。ところが親というものは、子供は親のいうことを素直に聞くものだという感覚をいつまでも持っているものです。けれども子供が成長するにつれ、いつか親に逆らうときが来るのであって、それを迎えない限り、子供の自立はあり得ないと思います。
 その最初のきっかけは何かというと、自分の親も性行為をしてきた、という事実を知ることにあると思います。その時点で、親は自分(子供)と同じ地平に立つ存在となります。それまで自分とは異なる地平に立つ存在だった親が、実は自分と変わらないということに気づく瞬間でもあります。
 親離れはそのときから始まるのですから、子供に説教をしても、子供はそれほど真剣には聞いてくれないということになりかねない、と思うのです。
 避妊をしなければならないとか金で解決できる女性と遊べ、というのは論理的には間違ってはいません。しかし、それは単なる論理でしかないのです。いっていることは正しいけれども、いうとおりにする気にはなれないということは、世の中いくらでもあります。
 大人になるということは、相手も自分と同じどろどろした部分を抱えている、けれどもそのことはお互いに不問にして接するという知恵を身につけることでもあると思います。そういう心境に至るまでには、人それぞれ、様々な経験を積まないといけません。
 
 高校で避妊の必要性を教えたり、コンドームを女子学生に配布するというのはアメリカのことだったか、あるいは日本のことだったかあいにくよく覚えてはいませんが、教育機関としては自殺行為だと思います。
 そういうことを教える必然性には賛成しますが、何も教師がコンドームを配ることはないだろうと思います。
 思春期の少年少女が大人になるための知恵と知識を教えるコミュニティが、かつての日本には地域の集落ごとにありました。(このコミュニティがどのようなものであったかについては、その功罪も含めて司馬遼太郎さんの「菜の花の沖」に詳しく記されています。興味のある方はお読みください。)
 ないものねだりになりますが、そういう「場」に任せるべきであろうと思うのです。
by t_am | 2008-02-20 00:17 | 心の働き

by T_am